TECHNIQUE 技


私がバレエ解剖学を学んでいる

佐藤愛さんの「DLS Dancers Life Support」


2月下旬に学校が休講になったタイミングでいちはやく

オンラインでバレエ解剖学授業を無料開催していました!


私自身がバレエ解剖学に興味を持ったのは中学生くらいの頃。。

なんで私は脚が上がらないんだ?

右の甲より左の甲が出ないんだ?

下げようとしても肩があがるのはなぜなんだ?

背中をエビぞりにできないのはなんでなんだ??


そのような悩みや疑問を持ち、少しずつ勉強をして知識を増やしていきました。


佐藤愛さんは、ご自身のバレエ留学中に踊れなくなるほどの怪我をして

その後、そのまま留学の地のオーストラリアでバレエ学校専属の治療家・セラピストになられた方です。


日本で定期的に行われる来日セミナーでは

身体を知って上達したい子供たちにも、

解剖学を知り、よりよい指導をしたいバレエの先生たちにも大人気で信頼されている方!

いま、バレエ雑誌「クララ」にも連載されてますね。


そんな佐藤愛さんの

基礎から学べるバレエ解剖学動画。

よかったらこの機会に、興味ある方は見てみてくださいね!


この春の名古屋で予定されていた来日セミナーも、オンライン開催になったので、教師のためのオンラインセミナーを受講しようと計画中です!


やみくもに、気合と根性で乗り切って踊ろうとせず、

賢く知識も少しずつ増やして踊っていってほしいなーと思っています。


DLS特別授業 バレエ解剖学 パート1 骨格&球関節

DLS特別授業 バレエ解剖学 パート2 背骨について

DLS特別授業 バレエ解剖学 パート3 胸椎&肋骨について

DLS特別授業パート4 胸骨、骨盤とアライメント

DLS特別授業 バレエ解剖学入門編 中間試験の答え合わせ

DLS特別授業 バレエ解剖学 パート5 骨盤と股関節


なんかリンクがうまくすべてに乗らなかった。。。

リンクが切れているのは、you tube内をたどってください(^^;